2016年 4月30日・5月1日 5月勉強会(終了しました)

***** ***** ***** ***** *****

 

□4月30日(土):エスキース勉強会

「『パーツ』から『型(パターン)』へ 〜パーツの活用法、どれだけ理解してますか?」

 

 4月勉強会では、プランニング検討の前準備として、建物の外部に関する条件、内部に関する条件のそれぞれを整理し、建物全体の概要を素早く見通すことについて、簡単な実習材料を通じて説明しました。

 5月勉強会では、4月勉強会での実習材料の復習からスタートし、「パーツ」というものの意味を再確認し、その使い方・利活用の仕方を見直してみたいと思います。

 さらに、「パーツの活用術」を元にして、「パーツ」のバリエーションを増やし、「活用術」の幅を広げることによって、建物の全体計画や部分計画を検討する際の有効な手引きを得られることを確認していこうと思います。

 

 

*** *** ***

 

□5月1日(日):作図勉強会

「フィジカルだけではない作図 〜作図はプランニングの最終段階&しっかり伝える作図」

 

 基本的に、作図に必要なノウハウは「肉体訓練系」が多く、個人練習で習得できるものがほとんどなのですが、その個人練習において「効率的な習得法」を意識し実践している方が意外に多くないものです。

 ただたくさん描けば身に付くだろうという取り組み方では、あまりに効率が悪いでしょう。

 作図作業における各自の弱点を確実に克服していくような、賢い作図練習法について目を向けたいと思います。

 

 また、エスキースは概ね出来ているのに、そして描ける力があるはずなのに、ミスや抜けの多い図面を提出してしまう方も少なくありません。

 「確実・正確に描き切る」「採点者に正しく読み取ってもらえる作図」という詰めが甘くならないように、作図作業を「エスキースの最終段階」と位置付けて、エスキースでのミスや抜け、不十分を作図作業で補い精度を上げ得るような作図法を目指しましょう。

 

 

*******************************************

 

2016年4月30日・5月1日  5月勉強会

 

■開催日時:

4月30日(土曜日):エスキース勉強会

5月1日(日曜日):作図勉強会

両日とも、午前10時開始

午前9時30分過ぎより会場受付を始める予定です。

終了は午後5時前後を予定していますが、

当日の質疑応答の状況によっては前後する可能性があります。

 

■開催場所:

渋谷区内の公共施設です。

参加申込していただいた方宛に、申込受理メールとともに詳細な案内を返信します。

 

■持参物:

30日のエスキース勉強会は、特に必須で持参していただくものはありません。筆記具程度の軽装でお越し下さい。

30日のエスキース勉強会では、「作図講習」の予定はありませんので製図板は不要です。

 

1日の作図勉強会では作図実習を行いますから、製図板をはじめ「作図作業」に必要な用具をご持参ください。

用紙類については、事務局で用意します。

 

■参加費用:

30日、1日とも、1日分の勉強会参加費用として、5,000円をご用意ください。

2日間とも参加される方は、合計10,000円です。

いずれか1日だけの参加の方は、5,000円です。

参加費は当日の会場受付で清算させていただきます。

 

■参加申込:

3日:エスキース勉強会のみ参加、

4日:作図勉強会のみ参加、

3日&4日の2日間とも参加、

いずれの参加申込も可能です。

 

ZT勉強会まで、参加希望日(30日のみ、1日のみ、30日&1日の2日間)を明記した参加申込メールを送信してください。

折り返し、申込受理メールを返信するとともに会場等をお知らせいたします。

参加申込メールには、お名前、連絡先(メールアドレス、電話、住所など)の記載を忘れずに。

参加申込メール宛先:info-tokyo@gakkaseizu.com